サルビア・アルゲンティア(通称:白くまくん)がコンテナですくすくと育っています。
地植えを夢見るコンテナガーデナーって、私を含めてたっくさんいるんだろうなあ。
小さな庭しかなくても、たとえ賃貸に住んでいても、植物に囲まれて暮らすことは可能です。
私はそんな人達のお手伝いがしたい。
まだ店舗はありませんが、ガーデンショップを開業するべく動き回っています。
その第一段階としてショップカード兼名刺をただいま作成中。
んでね、友達に言われたんです。
カードに『ナース兼庭師』という肩書を入れたらいいのにって。
ブログはね、個人の自由な発信なので気負いなく自称できたのだけど…
この程度で庭師って言っていいの?
本物の庭師に怒られない?
そんな気持ちがあった。
だけどその裏では
植物を愛する気持ちだけは誰よりもある!
笑うやつには笑わせておけ!
って気持ちもあった。
だけどもだけど…ウジウジウジウジ(笑)
そんなとき見つけたこのブログが私の小さな迷いをスコーンと蹴っ飛ばしてくれた。
缶けり(知ってる?)で鬼に捕まっていた私が自由になった瞬間でした。
まずは私の中で庭師の定義が明確になった。
http://niwashido.jugem.jp/?eid=964
庭師になる為に本当に必要なことはすっごくシンプル!!
1つ、自然や植物が好き。
1つ、人や動植物、命あるものに感謝する心。
1つ、モノ造りや観察が好き。
1つ、人を認めることが出来る人。
最後に一番大切なこと
1つ、絶対庭師さんになりたいって思う心。
庭師になるにはどうすればいいか・・・・・・私もまだまだ未熟な庭師。
今も上記の様に生きています!「絶対庭師で在り続けるぞ!!」って・・・・。
自分も厳しい修行時代もあったけど、今は親方になり、この世界の難しさや奥深さを心から愉しんでいる!!
これから庭師になりたいと思う人へ、一言・・。
苦しいのは一時!身に付けた技術や心は一生涯!!
紡いでいきましょう、庭師の世界を・・・。
この方のおっしゃる庭師の条件はすべて満たしている…ような気がする。
庭師かどうかは心が決める。
いいじゃない。
ナースで庭師でも。